2019/12/9頃に強制アップデートがありました。
3章それぞれをぱっとクリアしての変更点は、(全タイトルアンロックとかしてない)
①「Deathtrap Dungeon Trilogy」(デス・トラップ三部作)にゲームタイトルが変更された。
②セーブデータがリセットされ始めからになった。ただし、実績は残っている。
③足跡マークが小さい気がする
④移動時に右上にアイコンが出ている(オートセーブ?前はなかった気がする)
⑤日本語のフォント無し文字に対応した(「騎士が士」、「巨大蠅が巨大」などフォントの抜けがあった)
⑥キャラ絵が3人から6人に増えた(前作キャラの絵追加)
⑦実績「チャンピオンのトライアル」が正しく反映されるようになった
⑧ESCキーで設定画面が呼びだせるようになった
⑨金貨500枚の報酬受け取りが1回だけに(前は何度も取れた)
⑩クリア時の所要時間の条件が緩くなったと思う(昔NGだったタイムで☆がとれた)
他にありますかね?
Steamのコミュニティを見ると、それ以前に⑥⑦は反映されたようですが、
なぜか今までアップデートしてくれなかったのでそのバージョンで遊べてなかった。
あと「知れ渡る名声」と「最後の1人」の実績解除できないままみたい・・・
2019年12月12日木曜日
2019年11月15日金曜日
「家なき子レミ」に出てきたお金の話
世界名作劇場「家なき子レミ(1996年)」(「家なき子(1977年)」でなく、レミが女の子の方)を流れで見た。
かなり違うなぁと思う。
劇中のお金の話をメモする。ちょこちょこ相場が変わってるのは時代に合わせたのだろうか?
かなり違うなぁと思う。
劇中のお金の話をメモする。ちょこちょこ相場が変わってるのは時代に合わせたのだろうか?
レミの売値(バルブランが人買いへ) | 20フラン |
---|---|
レミの売値(人買いがヴィタリスへ) | 100フラン中20フラン払って逃亡 |
ヴィタリス一座の1回の興行の稼ぎ | 3フランと7スー |
レミの歌 | 1スー |
コラールさんの小説 | 5フラン |
火事後のレミの所持金 | 5スー |
小さいパン | 3スー |
大きいパン | 5スー |
ガスパールの家でのレミのノルマ | 20スー |
一回のレミの稼ぎ | 23スー |
コゼットの溜めたお小遣い | 12スー |
コゼットがプレゼントしたかった帽子 | 5フラン |
コゼットがプレゼントのため購入したハンカチ | 15スー⇒12スー |
一日のレミの稼ぎ | 24スー |
一日のマチアの肉体労働稼ぎ | 45スー |
レミに会うためにガスパールがふっかけた金額 | 1万フラン |
2019年10月14日月曜日
「家なき子」に出てきたお金の話
世界名作劇場「家なき子」を久しぶりに見て。
レミが40フランでビタリスに買われるんだけど、それがどんな価値なのかと思って
劇中のお金の話を適当にメモッた結果がこれ。
ウィキペディアによると1フラン=20スーのようだが、1フラン=100スー計算しているような気がする。1フラン=10ドゥシーム=100サンチームのようなでサンチームと混在している?
特に古道具屋でのやり取りで間違いがわかる。
あと最後のパンが異様に高い。
レミが40フランでビタリスに買われるんだけど、それがどんな価値なのかと思って
劇中のお金の話を適当にメモッた結果がこれ。
ウィキペディアによると1フラン=20スーのようだが、1フラン=100スー計算しているような気がする。1フラン=10ドゥシーム=100サンチームのようなでサンチームと混在している?
特に古道具屋でのやり取りで間違いがわかる。
あと最後のパンが異様に高い。
レミ | 40フラン |
---|---|
グレースとの手切れ金 | 10フラン |
警官侮辱罪・暴行罪 | 罰金100フランと禁固2か月 |
レミの所持金 | 11スー(当時日本円で70~80円) |
パン1斤 | 8スー |
アーサーに芸を見せる | 3フラン50スー |
パンとミルク | 10スー |
ガロフォリ親方の1日の一人当たりの目標額 | 40スー |
ガロフォリ親方の所のある子供の稼ぎ | 38スー |
ビタリスのバイオリン(ビタリスの提示額) | 2フラン |
ビタリスのバイオリン(古道具屋の提示額) | 35スー |
ビタリスのバイオリンと笛(ビタリスの提示額) | 1フラン |
ビタリスのバイオリンと笛(古道具屋の提示額) | 40スー |
温室のガラス1枚 | 15フラン |
ビタリス一座の一週間の稼ぎ | 15フラン |
知恵の輪の賭け金 | 10スー |
フランスの地図 | 85スー |
結婚式での興行 | 28フラン |
牝牛 | 150フラン |
ホテルの部屋代 | 10スー以上 |
クレームモンでの夕方の稼ぎ | 3フランと30スー |
エスピタス先生に二人で会うのに必要なお金(床屋代) | 50スー |
床屋の料金(大人) | 35スー |
いい牝牛 | 200フラン |
乗合馬車(特急)シャバノン村近郊からパリまで | 30フラン/一人 |
上記の荷台だとサービス価格 | 5フラン |
マチヤ(人身売買) | 50ポンド |
パン4つ | 2フラン10スー |
2019年8月9日金曜日
2019年5月21日火曜日
Fighting Fantasy Legends Portal タイトルアンロックの為に邪道に走る
残り1個はexeをテキストエディタで開いてゴニョゴニョ根気強く眺めてキーワードを見つけて何とかしました。
これで、「踏破」の実績も解除です。
残り1個はタイトルアンロックは
「ウェアウルフ」でした。
失敗した記憶あるんだけどなぁ。
この後、最短でクリアしたけど特に変化ありませんでした。
残りの実績3つはお手上げです。
誰か教えてくださいませ
これで、「踏破」の実績も解除です。
残り1個はタイトルアンロックは
「ウェアウルフ」でした。
失敗した記憶あるんだけどなぁ。
この後、最短でクリアしたけど特に変化ありませんでした。
残りの実績3つはお手上げです。
誰か教えてくださいませ
2019年3月20日水曜日
迫るサービス終了
Yahoo!ジオシティーズが2019/3/31まで
Yahoo!ブログが2019/12/15まで
となっています。
自分はこれらのサービスはやっていませんが、マイナーゲームの攻略情報など
ブラウザのお気に入りに保存していていたので、終了前にページの保存を完了しました。
ゲーム系の攻略記事などが失われてしまうのは勿体ないと思います。
移行作業する人もそれほど多くないでしょう。。。
自分も過去HPやブログやってたけどサービス終了しちゃいましたね。
無料サービスって今は採算取れないのかなぁ。
これなら有料で続いてくれた方がいいんじゃないかと思う。
Yahoo!ブログが2019/12/15まで
となっています。
自分はこれらのサービスはやっていませんが、マイナーゲームの攻略情報など
ブラウザのお気に入りに保存していていたので、終了前にページの保存を完了しました。
ゲーム系の攻略記事などが失われてしまうのは勿体ないと思います。
移行作業する人もそれほど多くないでしょう。。。
自分も過去HPやブログやってたけどサービス終了しちゃいましたね。
無料サービスって今は採算取れないのかなぁ。
これなら有料で続いてくれた方がいいんじゃないかと思う。
それか小銭寄付的な奴とかね。
2019年3月13日水曜日
privacy
本文書は、当サイト(眠たいお粥)における個人情報の保護およびその適切な取り扱いについての方針を示したものです。
当サイトが利用しているアクセス解析ツールに関して
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。
当サイトへのコメントに関して
当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。
特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
極度にわいせつな内容を含むもの。
禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
当サイトへのリンクに関して
当サイトは完全リンクフリーです。トップページ、記事など、正規に公開しているページであれば、どのページにリンクしていただいても問題ありません。ただしインラインフレームの使用や、画像への直リンクなどは禁止させて頂いております。
免責事項
当サイトに掲載する情報は記事公表時点の正しいものを提供するよう努めております。ただし、提供している情報、リンク先などにより、いかなる損失や損害などの被害が発生しても当サイトでは責任を負いかねますので、ご了承ください。
リンク先の商品は当サイトが販売しているのではなく、各リンク先店舗での販売となります。購入方法、その他お問い合わせは各店舗までご確認ください。商品購入に関するトラブルに関しては、当サイトでは責任を負いかねますのでご了承ください。
著作権について
当サイト「眠たいお粥」に掲載されている情報についての著作権は放棄しておりません。当サイト記事からの引用に関しましては「引用元の明示」によって無償で引用頂けます。
ただし、全文転載はお断りいたしております。引用許可範囲についても、事前予告なくこれを変更する事があります。また、当サイトのRSSを利用し、コンテンツをそのまま盗用することも禁止しています。
初出掲載:2019年3月13日
当サイトが利用しているアクセス解析ツールに関して
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。
当サイトへのコメントに関して
当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。
特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
極度にわいせつな内容を含むもの。
禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
当サイトへのリンクに関して
当サイトは完全リンクフリーです。トップページ、記事など、正規に公開しているページであれば、どのページにリンクしていただいても問題ありません。ただしインラインフレームの使用や、画像への直リンクなどは禁止させて頂いております。
免責事項
当サイトに掲載する情報は記事公表時点の正しいものを提供するよう努めております。ただし、提供している情報、リンク先などにより、いかなる損失や損害などの被害が発生しても当サイトでは責任を負いかねますので、ご了承ください。
リンク先の商品は当サイトが販売しているのではなく、各リンク先店舗での販売となります。購入方法、その他お問い合わせは各店舗までご確認ください。商品購入に関するトラブルに関しては、当サイトでは責任を負いかねますのでご了承ください。
著作権について
当サイト「眠たいお粥」に掲載されている情報についての著作権は放棄しておりません。当サイト記事からの引用に関しましては「引用元の明示」によって無償で引用頂けます。
ただし、全文転載はお断りいたしております。引用許可範囲についても、事前予告なくこれを変更する事があります。また、当サイトのRSSを利用し、コンテンツをそのまま盗用することも禁止しています。
初出掲載:2019年3月13日
2019年2月24日日曜日
YouTubeの生放送のチャットをPHPから書き込む
今回はYouTuve Liveのチャットの書き込みに挑戦します。
例えば、「チャンネル登録よろしくね」を100コメントごとに1回流すとか、
注意事項を10分ごと流すとか、特定のワードに対して自動で返すとか。
botってやつです。
今回は10分ごとにA⇒B⇒C⇒A…のコメントをローテーションするものを作ります。
APIの使い方は公式のここ
と検索してできた外国の動画でやり方を察しました。情報が少なくて苦労しました。
荒らしとかの関係なのか全然でてこない。謎です。
公式の「Try it now.」の以下のフォーマットが投げられればいいらしいです。
スパチャもたぶんtypeを変えればできそう。試さないけど。
今までのread操作とはやることが多いです。
①OAuth2.0での認証が必要なので、以前の記事を参照してトークンを作成。
ただし、書き込みなので
「https://www.googleapis.com/auth/youtube.readonly」
ではなく
「https://www.googleapis.com/auth/youtube」
でトークンを作る必要があります。
「get_token.php」の12行目を変更し、実行すればOK。
これは URLを送信するときにヘッダーに含まれるようにします。
②チャットのテキストのために配列を作ってそれをjson_encode関数で
変換して付与しています。
これを URLを送信するときにRequest bodyに含まれるようにします。
コードは以下のようになります。
コードの前半は、以前の記事「登録チャンネルリストの出力」 の前半と同じです。
①にはAPIキー、②には今回は生放送中の動画のidを入れます。
https://www.youtube.com/watch?v=xxxxxxxxxxx
のxxxxxxxxxxxの文字列のことです。
③ここにコメントを入力です。絵文字はちょっとわかんないです。
読み出ししたのをコピペすればいけるか?
なお、トークンは読み出して作成するので今回はコード上に記述しません。
また、一度作成したトークンの更新処理を行っていないので1時間で無効になります。
50分ぐらいで更新とか工夫してください。。。
注釈として
69行目から78行目がRequest body部分です。ここにチャットIDやコメント文が入ります。
84行目 たぶんBearerの後にスペースが必要です。
92行目 ここでチャットの書き込みを行います。投げた結果が返ってきます。たぶん書き込みをすぐ消すときに使ったりするのかもしれない。
エラー401が返った場合は認証されてない⇒アクセストークンをうまく設定できていません。
エラー400の場合は認証ができているがRequest bodyのフォーマットが正しくなかったり、
チャットの連続投稿ではじかれたりしているのだと思われます。
95行目 ここで10分という時間を作ってます。
96行目 ここコメントのローテーション
例えば、「チャンネル登録よろしくね」を100コメントごとに1回流すとか、
注意事項を10分ごと流すとか、特定のワードに対して自動で返すとか。
botってやつです。
今回は10分ごとにA⇒B⇒C⇒A…のコメントをローテーションするものを作ります。
APIの使い方は公式のここ
と検索してできた外国の動画でやり方を察しました。情報が少なくて苦労しました。
荒らしとかの関係なのか全然でてこない。謎です。
公式の「Try it now.」の以下のフォーマットが投げられればいいらしいです。
スパチャもたぶんtypeを変えればできそう。試さないけど。
今までのread操作とはやることが多いです。
①OAuth2.0での認証が必要なので、以前の記事を参照してトークンを作成。
ただし、書き込みなので
「https://www.googleapis.com/auth/youtube.readonly」
ではなく
「https://www.googleapis.com/auth/youtube」
でトークンを作る必要があります。
「get_token.php」の12行目を変更し、実行すればOK。
これは URLを送信するときにヘッダーに含まれるようにします。
②チャットのテキストのために配列を作ってそれをjson_encode関数で
変換して付与しています。
これを URLを送信するときにRequest bodyに含まれるようにします。
コードは以下のようになります。
コードの前半は、以前の記事「登録チャンネルリストの出力」 の前半と同じです。
①にはAPIキー、②には今回は生放送中の動画のidを入れます。
https://www.youtube.com/watch?v=xxxxxxxxxxx
のxxxxxxxxxxxの文字列のことです。
③ここにコメントを入力です。絵文字はちょっとわかんないです。
読み出ししたのをコピペすればいけるか?
なお、トークンは読み出して作成するので今回はコード上に記述しません。
また、一度作成したトークンの更新処理を行っていないので1時間で無効になります。
50分ぐらいで更新とか工夫してください。。。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 | <?php //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// define('TOKEN_URL', 'https: //accounts.google.com/o/oauth2/token'); //ファイルからclient_idとclient_secretを読み込む $fp = @ fopen ("client_data.txt","r") or die ("File Open Error!\n"); $client_id = rtrim( fgets ( $fp )); $client_secret = rtrim( fgets ( $fp )); fclose( $fp ); //ファイルから更新トークンを呼び出す $fp = @ fopen ("ReToken.txt","r") or die ("File Open Error!\n"); $refresh_token =rtrim( fgets ( $fp )); fclose( $fp ); //リフレッシュトークンからアクセストークンを取得する $params2 = array ( 'client_id' => $client_id , 'client_secret' => $client_secret , 'refresh_token' => $refresh_token , 'grant_type' => 'refresh_token', ); $headers = array ( 'Content-Type: application/x-www-form-urlencoded', ); // POST送信 $options2 = array ('http' => array ( 'method' => 'POST', 'content' => http_build_query( $params2 ), 'header' => implode("\r\n", $headers ), )); // アクセストークンの取得 $res = file_get_contents (TOKEN_URL, false, stream_context_create( $options2 )); // レスポンス取得 $token = json_decode( $res , true); if (isset( $token ['error'])){ echo 'エラー発生'; exit ; } $access_token = $token ['access_token']; //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////ここからチャットへの書き込み $key = "①"; $videoId = "②"; $comentList = array ( "A", //③ "B", "C", ); $cnt = 0; //ChatIdの取得 $search_api ="https: //www.googleapis.com/youtube/v3/videos?part=liveStreamingDetails&id=" . $videoId ."&key=" . $key; $search_contents = file_get_contents ( $search_api ); $search_json = json_decode( $search_contents ,true); $ChatId = $search_json ["items"][0]["liveStreamingDetails"]["activeLiveChatId"]; while (1) { $post_api ="https: //www.googleapis.com/youtube/v3/liveChat/messages?part=snippet"; $params = array ( 'snippet' => array ( 'type' => 'textMessageEvent', 'liveChatId'=> $ChatId , 'textMessageDetails'=> array ( 'messageText'=> $comentList [ $cnt ], ) ) ); $json_param = json_encode( $params ); $options = array ('http' => array ( 'method' => 'POST', 'header' =>implode("\r\n", array ( 'Authorization: Bearer '. $access_token , 'Accept: application/json', 'Content-type: application/json;', )), 'content' => $json_param , )); $res = file_get_contents ( $post_api , null, stream_context_create( $options )); //書き込み // $token = json_decode($res, true); // print_r($token); usleep(600*1000*1000); //10min待ち $cnt = ( $cnt +1) % ( count ( $comentList )); //次のコメントへ } ?> |
注釈として
69行目から78行目がRequest body部分です。ここにチャットIDやコメント文が入ります。
84行目 たぶんBearerの後にスペースが必要です。
92行目 ここでチャットの書き込みを行います。投げた結果が返ってきます。たぶん書き込みをすぐ消すときに使ったりするのかもしれない。
エラー401が返った場合は認証されてない⇒アクセストークンをうまく設定できていません。
エラー400の場合は認証ができているがRequest bodyのフォーマットが正しくなかったり、
チャットの連続投稿ではじかれたりしているのだと思われます。
95行目 ここで10分という時間を作ってます。
96行目 ここコメントのローテーション
2019年2月12日火曜日
Fighting Fantasy Legends Portalの感想と不具合と疑問
難易度についての感想
1章
マッピングすればノーミスクリアできるものの
運試しが必ず成功する「お守り」がないと失敗=スタート地点にもどる
ことになり何周もすることになってきつい。
しかし、即死ポイントがほとんどないのでイージー。
最低1度はスタート地点戻ることがあるので難所は後回しにして
ダイスを強化してからチャレンジすると楽。
2章
即死ポイントが多すぎる。
たぶんいくつかのクエストと後日談を無視すればノーミスでいけるかも?
ただし、混沌のチャンピオンがランダムエンカウントっぽいので運も必要。
最初の島の戦いの連戦も難しいし一番難しい。
3章
(たぶん未達だが)ノーミスは狙いは楽。
お金を稼いでお店でトームを買い続ければダイス強化できるのでイージー。
賭博場でルーンルーンは主人公が圧倒的な有利なのでそれで稼いでもいい。
最終決戦は長いもののお店で回復剤を二つあればいけると思うし、これもお店で揃えられる。
金の鍵入手がランダムなのでクエストをできるだけクリアを狙う場合はメンドクサイ。
//////////////////////////////////////////////////////////
不具合
全般
exe終了でハングする。タイトルまで戻ってからだとハングしづらい気がする
名前の入力ができない。たぶんEsc→半角だとすんなりできるような気がする
全体的に日本語のフォントが入っていないので白騎士が白士になっていたりする。
だいたい予想できるが、気になるなら英語に直して読むという手もある。
1章
途中、トンネル?を通ってスタート地点を戻るとそれからずっと雑踏の音がずっとする
スロムのあたりのイベントがなんかおかしい
黒い本(罠感知の薬)のフラグがおかしい 赤い本のフラグになっている
ドワーフと何度でも戦える状態になることがある
罠のダーツが失敗すると繰り返しダーツをやらされる
2章
殺人事件関係の人物のフラグが逆転している?
エルフの回復がUターンすると何度でも取れる(いけるのは外れルートなのでメリットは無いかな)
野良犬にも木の笛が効くのはいいが文章が双頭の犬
リッチクイーンがライチクイーンとか間抜けな誤訳
3章
ナンディベアの報酬が何度でも取れて大金持ちになれる
星石の洞窟で3分岐のところで不正解ルート後に運試し失敗で体力があっても20ダメくらうと死ぬ
星石の洞窟で3分岐のところで不正解ルート後に運試し成功でもハング?
ガイドに預言者に会わない⇒去るの選択でハング
//////////////////////////////////////////////////////////
情報求む
疑問
1章
にんにく(なぞなぞで入手できる)とブラックパールと短剣、エルフの短剣は使い道が不明
ルビー(穴で技術試し失敗)とトパーズは金貨の替わりだけ?
2章
骸骨王から出てくる鏡の使い道
銅の指輪はのろわれるだけ?
盾の部屋のルーン文字クエストはわざわざクエストになっている意味ある?
蜘蛛に捕まっているビリーボブがする「泉の水を飲んではいけない」というアドバイスは3章の泉のことOK?飲まないと死ぬのですが。
3章
甲虫の首飾り 野営の回復量が減る&ラスボスで使うと即死するだけ?
1章
マッピングすればノーミスクリアできるものの
運試しが必ず成功する「お守り」がないと失敗=スタート地点にもどる
ことになり何周もすることになってきつい。
しかし、即死ポイントがほとんどないのでイージー。
最低1度はスタート地点戻ることがあるので難所は後回しにして
ダイスを強化してからチャレンジすると楽。
2章
即死ポイントが多すぎる。
たぶんいくつかのクエストと後日談を無視すればノーミスでいけるかも?
ただし、混沌のチャンピオンがランダムエンカウントっぽいので運も必要。
最初の島の戦いの連戦も難しいし一番難しい。
3章
(たぶん未達だが)ノーミスは狙いは楽。
お金を稼いでお店でトームを買い続ければダイス強化できるのでイージー。
賭博場でルーンルーンは主人公が圧倒的な有利なのでそれで稼いでもいい。
最終決戦は長いもののお店で回復剤を二つあればいけると思うし、これもお店で揃えられる。
金の鍵入手がランダムなのでクエストをできるだけクリアを狙う場合はメンドクサイ。
//////////////////////////////////////////////////////////
不具合
全般
exe終了でハングする。タイトルまで戻ってからだとハングしづらい気がする
名前の入力ができない。たぶんEsc→半角だとすんなりできるような気がする
全体的に日本語のフォントが入っていないので白騎士が白士になっていたりする。
だいたい予想できるが、気になるなら英語に直して読むという手もある。
1章
途中、トンネル?を通ってスタート地点を戻るとそれからずっと雑踏の音がずっとする
スロムのあたりのイベントがなんかおかしい
黒い本(罠感知の薬)のフラグがおかしい 赤い本のフラグになっている
ドワーフと何度でも戦える状態になることがある
罠のダーツが失敗すると繰り返しダーツをやらされる
2章
殺人事件関係の人物のフラグが逆転している?
エルフの回復がUターンすると何度でも取れる(いけるのは外れルートなのでメリットは無いかな)
野良犬にも木の笛が効くのはいいが文章が双頭の犬
リッチクイーンがライチクイーンとか間抜けな誤訳
3章
ナンディベアの報酬が何度でも取れて大金持ちになれる
星石の洞窟で3分岐のところで不正解ルート後に運試し失敗で体力があっても20ダメくらうと死ぬ
星石の洞窟で3分岐のところで不正解ルート後に運試し成功でもハング?
ガイドに預言者に会わない⇒去るの選択でハング
//////////////////////////////////////////////////////////
情報求む
疑問
1章
にんにく(なぞなぞで入手できる)とブラックパールと短剣、エルフの短剣は使い道が不明
ルビー(穴で技術試し失敗)とトパーズは金貨の替わりだけ?
2章
骸骨王から出てくる鏡の使い道
銅の指輪はのろわれるだけ?
盾の部屋のルーン文字クエストはわざわざクエストになっている意味ある?
蜘蛛に捕まっているビリーボブがする「泉の水を飲んではいけない」というアドバイスは3章の泉のことOK?飲まないと死ぬのですが。
3章
甲虫の首飾り 野営の回復量が減る&ラスボスで使うと即死するだけ?
Fighting Fantasy Legends Portalの後日談集
ネタばれですね。
各章で条件によりエンディング時に出会った人物の後日談があります。
まったく無かったりちょっと文章が変わったりします。
攻略記事というわけではないですが、1周90分はかかってしまうので手助けになるかと。
後日談はゲームブックでは無く、今回ゲーム化に伴い追加したみたいです。
大層な話ではないもののこれはうれしいです。
わかっているところだけ下の方に書いときます。これでたぶん全部?
違うパターンがあれば情報求む!
1章
・囚人:無しor有り
・ポイズン・アイヴィー:無しor有り
・トライアルマスターのドワーフ:固定
・スロム:2通り(死因による)
2章
・殺人事件:無しor指名した人の3通り。有罪の人以外の二人は指名と後日談条件が入れ替わっているかも?
・島の話:固定
・ドワーフの貴族:無しor有り(蜘蛛から助けると。死体が後日談前にもある)
・トライアルマスターのノイ:固定
・トライアルマスターのレクサス:固定
・サカムビット男爵:固定
3章
・マックス:無しor2通り(生死で変わる)
・主人公の友人ドレク:固定
・ガイドのゾッグ:無しor有り
・酒場の3人組:無しor有り
・宿屋の主人オビジー:無しor有り
・大食いの人:無しor有り
各章で条件によりエンディング時に出会った人物の後日談があります。
まったく無かったりちょっと文章が変わったりします。
攻略記事というわけではないですが、1周90分はかかってしまうので手助けになるかと。
後日談はゲームブックでは無く、今回ゲーム化に伴い追加したみたいです。
大層な話ではないもののこれはうれしいです。
わかっているところだけ下の方に書いときます。これでたぶん全部?
違うパターンがあれば情報求む!
1章
・囚人:無しor有り
・ポイズン・アイヴィー:無しor有り
・トライアルマスターのドワーフ:固定
・スロム:2通り(死因による)
2章
・殺人事件:無しor指名した人の3通り。有罪の人以外の二人は指名と後日談条件が入れ替わっているかも?
・島の話:固定
・ドワーフの貴族:無しor有り(蜘蛛から助けると。死体が後日談前にもある)
・トライアルマスターのノイ:固定
・トライアルマスターのレクサス:固定
・サカムビット男爵:固定
3章
・マックス:無しor2通り(生死で変わる)
・主人公の友人ドレク:固定
・ガイドのゾッグ:無しor有り
・酒場の3人組:無しor有り
・宿屋の主人オビジー:無しor有り
・大食いの人:無しor有り
Fighting Fantasy Legends Portalの実績解除できない問題
情報求む!
Steamにある、ファイティングファンタジーレジェンドポータルの実績が
☆5全部とるくらいやり込んでも現在4つ解除されない状態です。

[追記2019/5/21:タイトルアンロック100%より①踏破の実績は解除できました。
実績はあと3つ]
①「踏破」はタイトルのアンロック100%だと思うのが、
あと一つがわかりません。技術試しで失敗が必要とか?普通選択しない何かか?
残り一つの名称でもわかれば、
だいたいこんな感じでマッピングしているので場所がわかるかなぁ?
[追記2019/12/12:アップデートにより②の実績は解除できました。
実績はあと残り2つ]
②「チャンピオンのトライアル」わからん。
2章をクリアで達成できそうな名前だけどバグなのかできない。
③「知れ渡る名声」
アイコンに10って書いてあるから
全部で10回クリアかと思ったけどダメでした。
それぞれの章で10回クリアか?それだとメンドクサイ。
④「最後の一人」(英語だとLast One Standingらしい)
3章で仲間をできるだけ入れずに、強制で入る仲間は死なせても無理。
できるだけ仲間増やした(つもり)でも無理。
ずっと酒場にいる主人公の友達はなんもないんか
Steamにある、ファイティングファンタジーレジェンドポータルの実績が
☆5全部とるくらいやり込んでも現在4つ解除されない状態です。
[追記2019/5/21:タイトルアンロック100%より①踏破の実績は解除できました。
実績はあと3つ]
残り一つの名称でもわかれば、
だいたいこんな感じでマッピングしているので場所がわかるかなぁ?
[追記2019/12/12:アップデートにより②の実績は解除できました。
実績はあと残り2つ]
③「知れ渡る名声」
アイコンに10って書いてあるから
全部で10回クリアかと思ったけどダメでした。
それぞれの章で10回クリアか?それだとメンドクサイ。
④「最後の一人」(英語だとLast One Standingらしい)
3章で仲間をできるだけ入れずに、強制で入る仲間は死なせても無理。
できるだけ仲間増やした(つもり)でも無理。
ずっと酒場にいる主人公の友達はなんもないんか
2019年1月9日水曜日
記憶違いか発見があったのか「南蛮」という駒?
以下、かなりあやふやな記憶の話です。
大大将棋(巨大で駒の種類も膨大な将棋)に「南蛮」という駒があります。
自分が10年以上前に知った時
前方に移動できないという動きなのに、裏面があるという設計ミスな駒でした。
※古将棋は通常の将棋と違って駒は捕獲にできないので相手陣地に行くことは不可能。
なので、いずれ新発見があって解決するかなぁと思っていました。
最近調べたらウィキペディアではちゃんと前方へ動ける「動き」が載っているじゃないですか!
たぶん、以前見たのは注釈に書いてある
「『象戯図式』『諸象戯図式』では、斜め後ろに2マス、左に1マス動くとなっている。」
だと思われます。
南蛮は、北狄、東夷、西戎の4枚セットみたいなものでそれを踏まえると上記の動きもまぁそれほど
間違いじゃなかったように当時自分は納得しました。
ウィキペディアに書かれている動きの南蛮は上記の動きと比べてだいぶパワーアップしていますね。
「梅林勲・岡野伸共著『改訂版 世界の将棋・古代から現代まで』」
が情報ソースなのでしょうが、これはなんの古文書を見ての動きなのでしょうか?
ウィキペディアの記述だと4枚のバランスが悪いように思えますね。バランスとること自体が今風の考えなのかもしれませんが。
本の発行年が2000年なので自分が駒の存在を知ったより前ですね。あまりこの本が知られてなかったのでしょうか。
さらに。
「敵陣に入ったときではなく敵の駒を取ったとき成駒になる。従って盤上のどこでも成る可能性があり、
自陣・敵陣の意味はない。成りは強制で、成らないことを選択することはできない。」
ということはウィキペディアのルールに記述が。。。これも知らなかった。
じゃあ、前に移動できなくて成れるのか?ほんと?
うーん、いつのまにか世間は進んでいた。
古将棋は遊ばれた記録もあやふやらしい、古文書などの発見で更新されることがあるので、非常に興味深いです。
昔の偉い人がごり押しでこんな駒あったらいいなをやった感じがしないでもないです。
大大将棋(巨大で駒の種類も膨大な将棋)に「南蛮」という駒があります。
自分が10年以上前に知った時
前方に移動できないという動きなのに、裏面があるという設計ミスな駒でした。
※古将棋は通常の将棋と違って駒は捕獲にできないので相手陣地に行くことは不可能。
なので、いずれ新発見があって解決するかなぁと思っていました。
最近調べたらウィキペディアではちゃんと前方へ動ける「動き」が載っているじゃないですか!
たぶん、以前見たのは注釈に書いてある
「『象戯図式』『諸象戯図式』では、斜め後ろに2マス、左に1マス動くとなっている。」
だと思われます。
南蛮は、北狄、東夷、西戎の4枚セットみたいなものでそれを踏まえると上記の動きもまぁそれほど
間違いじゃなかったように当時自分は納得しました。
ウィキペディアに書かれている動きの南蛮は上記の動きと比べてだいぶパワーアップしていますね。
「梅林勲・岡野伸共著『改訂版 世界の将棋・古代から現代まで』」
が情報ソースなのでしょうが、これはなんの古文書を見ての動きなのでしょうか?
ウィキペディアの記述だと4枚のバランスが悪いように思えますね。バランスとること自体が今風の考えなのかもしれませんが。
本の発行年が2000年なので自分が駒の存在を知ったより前ですね。あまりこの本が知られてなかったのでしょうか。
さらに。
「敵陣に入ったときではなく敵の駒を取ったとき成駒になる。従って盤上のどこでも成る可能性があり、
自陣・敵陣の意味はない。成りは強制で、成らないことを選択することはできない。」
ということはウィキペディアのルールに記述が。。。これも知らなかった。
じゃあ、前に移動できなくて成れるのか?ほんと?
うーん、いつのまにか世間は進んでいた。
古将棋は遊ばれた記録もあやふやらしい、古文書などの発見で更新されることがあるので、非常に興味深いです。
昔の偉い人がごり押しでこんな駒あったらいいなをやった感じがしないでもないです。
登録:
投稿 (Atom)